1947年 東京生まれ
東京大学大学院修士課程修了
放送大学教授 東京大学名誉教授
専門は、フランス・ルネサンス文学、書物の社会史
その他、文学関係では、バルザック、ロジェ・グルニエ、ミッシェル・トゥルニエなど
歴史学関係では、L・フェーヴル/H.J.マルタン「書物の出現」(筑摩書房、共訳)ナタリー・ Z・デーヴィス,ロジェ・シャルチェ、ニコラ・コンタ「18世紀印刷職人物語」(水声社)など
美術史関係では、ダニエル・アラス「なにも見ていない」、 ジャン=フィリップ・アントワーヌ「小鳥の肉体」(ともに白水社)など
「本の都市リヨン」晶文社、1989年(第17回大仏次郎賞)
「ラブレー周遊記」東京大学出版会、1997年
「読書の首都パリ」みすず書房、1998年
「書物史のために」晶文社、2002年
「パリ歴史探偵術」講談社、2002年
「神をも騙す」岩波書店、2011年
<日本語からフランス語への受賞作品> 受賞者:末次エリザベート氏 L’Aiguillon de la mort, Picquier, 2012. (原作:島尾敏雄「死の棘」)
Né le 20 août 1947 à Tokyo
Professeur de l’Open University of Japan
Professeur émérite de l’Université de Tokyo
Champs de recherche: Littérature du 16e siècle; Histoire sociale du livre
Lyon, une ville du livre (『本の都市リヨン』),Shobunsha,1989. 〔17e Prix Osaragui Jiro, Asahi Simbunsha(大佛次郎賞,朝日新聞社),1990; traduit en coréen, 2004 〕
Essais autour de Rabelais(『ラブレー周遊記』), P. U. de Tokyo,1997.
Paris, capitale de la lecture(『読書の首都パリ』), Misuzu Shobo,1998.
Pour une histoire du livre(『書物史のために』),Shobunsha,2002.
Tromper même le Dieu(『神をも騙す』), Iwanami Shoten,2011.
Le Prince des nuées ou les écrivains devant la marché public, dans Jacques de Neefs (sous la direction de), Le Temps des oeuvres——Mémoire et préfiguration, Paris, P.U. de Vincennes,2001.